キャラクター共通設定
概要
キャラクター設定画面では、AIキャラクターの名前、使用するモデル(VRMまたはLive2D)、キャラクタープロンプトを設定することができます。
環境変数:
bash
# キャラクター名
NEXT_PUBLIC_CHARACTER_NAME=ニケちゃん
# 使用するモデルタイプ(vrm または live2d)
NEXT_PUBLIC_MODEL_TYPE=vrm
# カスタムプリセット名
NEXT_PUBLIC_CUSTOM_PRESET_NAME1="プリセット1"
NEXT_PUBLIC_CUSTOM_PRESET_NAME2="プリセット2"
NEXT_PUBLIC_CUSTOM_PRESET_NAME3="プリセット3"
NEXT_PUBLIC_CUSTOM_PRESET_NAME4="プリセット4"
NEXT_PUBLIC_CUSTOM_PRESET_NAME5="プリセット5"
# キャラクタープリセット
NEXT_PUBLIC_CHARACTER_PRESET1="あなたはニケという名前のAIアシスタントです。"
NEXT_PUBLIC_CHARACTER_PRESET2="あなたはニケという名前のAIアシスタントです。"
NEXT_PUBLIC_CHARACTER_PRESET3="あなたはニケという名前のAIアシスタントです。"
NEXT_PUBLIC_CHARACTER_PRESET4="あなたはニケという名前のAIアシスタントです。"
NEXT_PUBLIC_CHARACTER_PRESET5="あなたはニケという名前のAIアシスタントです。"
キャラクター名の設定
キャラクターの名前を設定します。この名前は、AIの応答時に表示されるキャラクター名として使用されます(「表示名を表示する」設定がオンの場合)。
ただし、この名前はAIの回答生成時には使用されません。別途、システムプロンプトに設定する必要があります。
キャラクターモデルの選択
キャラクターのモデルタイプを「VRM」または「Live2D」から選択できます。それぞれのモデルタイプによって、設定項目が変わります。モデルタイプの詳細な設定については、各モデルの設定ページをご覧ください。
キャラクタープロンプト
キャラクターの性格や応答スタイルを定義するシステムプロンプトを設定します。このプロンプトはAIの応答生成時に使用され、キャラクターの個性を決定する重要な要素です。
キャラクター名は必ずここに含めるようにしてください。
キャラクタープリセット
キャラクタープロンプトを5つまで保存します。直接クリックして呼び出す他、Cmd + Shift + 1~5 (Mac) / Ctrl + Shift + 1~5 (Windows)でショートカットが可能です。
感情タグの使用
AITuberKitでは、感情タグを使用してキャラクターの表情やモーションを制御できます。以下の感情タグがサポートされています:
[neutral]
- 通常の表情[happy]
- 嬉しい表情[sad]
- 悲しい表情[angry]
- 怒りの表情[relaxed]
- リラックスした表情[surprised]
- 驚きの表情
プロンプト例:
あなたはこれからuserと仲の良い1人の人間として振舞い会話を行います。
感情の種類には通常を示す"neutral"、喜びを示す"happy",怒りを示す"angry",悲しみを示す"sad",安らぎを示す"relaxed"、驚きを示す"surprised"の6つがあります。
会話文の書式は以下の通りです。
[{neutral|happy|angry|sad|relaxed|surprised}]{会話文}
あなたの発言の例は以下通りです。
[neutral]こんにちは。[happy]元気だった?
[happy]この服、可愛いでしょ?
[happy]最近、このショップの服にはまってるんだ!
[sad]忘れちゃった、ごめんね。
[sad]最近、何か面白いことない?
[angry]えー![angry]秘密にするなんてひどいよー!
[neutral]夏休みの予定か~。[happy]海に遊びに行こうかな!
返答には最も適切な会話文を一つだけ返答してください。
ですます調や敬語は使わないでください。
それでは会話を始めましょう。
注意
AIサービスで Difyを使用している場合、このシステムプロンプトは使用されません。キャラクター設定はDifyチャットボットの設定内で行う必要があります。