高度な設定
設定のリセット
AITuberKitの設定をリセットし、初期状態に戻すことができます。
注意
リセット操作を行うと、会話履歴を除くすべての設定が初期値に戻され、ページが再読み込みされます。環境変数が設定されている場合は、その値が優先して適用されます。
背景映像設定
マルチモーダル機能が有効な場合のみ、共有画面またはWebカメラの映像を背景として使用できます。
環境変数:
bash
# 背景映像の使用設定(true/false)
NEXT_PUBLIC_USE_VIDEO_AS_BACKGROUND=false
キャラクタープリセットメニュー表示設定
ホーム画面で表示されるプリセットメニューボタンの表示/非表示を切り替えることができます。必要に応じてこのオプションをオフにすることで画面をシンプルに保つことができます。
環境変数:
bash
# キャラクタープリセットメニューの表示設定(true/false)
NEXT_PUBLIC_SHOW_CHARACTER_PRESET_MENU=true
タイムスタンプ設定
ユーザー発言にタイムスタンプ(UTC)を含めるかどうかを設定できます。タイムスタンプを含めることで、AIが時間を考慮して応答を生成できるようになります。
TIP
この機能を活用するには、以下のような文章をシステムプロンプトに含めてください:
「ユーザー入力が [timestamp] 付きでリクエストされる場合があります。これはリクエスト時点のUTCタイムゾーンの時刻を表しているので、その時刻を考慮したうえで回答を生成してください。」
環境変数:
bash
# タイムスタンプ含有設定(true/false)
NEXT_PUBLIC_INCLUDE_TIMESTAMP_IN_USER_MESSAGE=false
質問の事前設定
事前に定義した質問をUIに表示し、ワンクリックで送信できる機能を提供します。ユーザーがよく使う質問や定型文を登録しておくと便利です。
基本操作
- 質問の追加: テキスト入力欄に質問を入力し、「+」ボタンをクリックします
- 質問の編集: 登録済みの質問テキストを直接編集します
- 質問の削除: 「-」ボタンをクリックします
- 質問の並べ替え: 質問の左側のハンドル(⋮⋮)をドラッグして順序を変更できます
表示/非表示の切り替え
質問の表示/非表示を切り替えることができます。この機能を使用しない場合は、このオプションをオフにすることでUIをシンプルに保つことができます。
環境変数:
bash
# プリセット質問の表示設定(true/false)
NEXT_PUBLIC_SHOW_PRESET_QUESTIONS=true
# プリセット質問の質問テキスト(カンマ区切り)
NEXT_PUBLIC_PRESET_QUESTIONS=今日の天気はどうですか?,自己紹介をしてください,好きな食べ物は何ですか?,最近のニュースを教えてください